さいたま市西区トタン屋根修理ご検討中の方へ~施工事例3選のご紹介
さいたま市西区のトタン屋根、錆びや雨漏りでお悩みではありませんか?【プロが教える修理のポイント】と施工事例3選
さいたま市西区にお住まいの皆様、こんにちは!街の屋根やさんさいたま大宮店です🏠「築年数が経ってトタン屋根の錆びが目立つ」
「雨が降ると雨音がうるさい」
「もしかして雨漏りしてる?」
など、トタン屋根のことでお悩みではありませんか?トタン屋根は、軽量で安価なため、昔から多くの住宅や工場、倉庫などで使われてきました。しかし、その一方で、定期的なメンテナンスを怠ると劣化が進みやすく、錆びや穴あきによる雨漏りリスクが高まるというデメリットもあります((+_+))特に、さいたま市西区は季節の変わり目に強風が吹くことも多く、屋根には想像以上に負担がかかっています。そのまま放置してしまうと、より大規模な修繕が必要となり、費用もかさんでしまうことも💦今回の現場ブログではトタン屋根の劣化サインから適切な修理方法などさいたま市西区の皆様が知っておくべきポイントを、実際の施工事例を交えながら詳しくお話ししていきます!(^^)!トタン屋根の修理・リフォームを検討中の方はもちろん、まだ大丈夫だと思っている方も、ぜひ最後までお読みいただき、ご自宅の屋根を守るための参考にしてくださいね♪
トタン屋根の特性と修理・リフォームのベストなタイミング
トタン屋根は「亜鉛メッキ鋼板」と呼ばれる金属板でできています💡軽量であるため建物への負担が少なく、耐震性にも優れています👌また、安価で加工しやすいため、施工費用が比較的抑えられるというメリットがあります✨しかし、デメリットとして以下のような点が挙げられます👇【錆びやすい】表面のメッキが剥がれると、雨水や湿気により錆びが発生し、やがて穴が開いて雨漏りの原因になります。【遮音性・断熱性が低い】雨音や風の音が響きやすく、夏は熱がこもりやすく、冬は冷えやすい傾向があります。【耐久性が低い】一般的に耐用年数は10~20年程度とされており、他の屋根材に比べて寿命が短い傾向があります。これらのデメリットを補うためには、定期的なメンテナンスが不可欠です✋
「うちの屋根は、塗装でいいの?それとも交換した方がいいの?」と悩む方も多いと思います🤔トタン屋根の最適なメンテナンス方法は、その劣化状態によって異なります☝
●塗装(塗り替え)
表面に軽微な錆びや色褪せが見られる場合。
錆が進行する前に塗装することで、屋根を保護し、寿命を延ばすことができます💡
●部分的な修理
小さな穴や隙間からの雨漏り、浮き・剥がれが見られる場合。
部分的な張り替えやコーキングで対応できます💡
●カバー工法(重ね葺き)
屋根全体の錆びや穴あきがひどく、塗装では対応しきれない場合。
既存の屋根材を撤去せずに、その上から新しい屋根材を重ねて張る工法です💡廃材が少なく工期も短いため、費用を抑えながら新しい屋根に生まれ変わらせることができます。
●葺き替え
屋根下地の腐食や雨漏りが激しい場合。既存の屋根材をすべて撤去し、下地から新しく作り直す工法です。費用はかかりますが、屋根を一新できるため、最も根本的な解決策となります。
特に、築30年以上のトタン屋根は、カバー工法や葺き替えを検討するタイミングです。見た目はまだ大丈夫そうに見えても、下地が腐食している可能性も考えられます。
【さいたま市西区の皆様へ】トタン屋根の修理・リフォーム実例3選
ここからは、実際に街の屋根やさんさいたま大宮店が施工したトタン屋根の事例を3つご紹介します!(^^)!
事例①雨漏り解決!軽量で高耐久なガルバリウム鋼板へ葺き替え
お住まい | さいたま市岩槻区 |
お悩み | トタン屋根の経年劣化による雨漏り、外壁の錆び穴 |
解決策 | 下屋根のトタン屋根をガルバリウム鋼板へ葺き替え、外壁の部分張り替え |
築40年が経過し、トタン屋根の塗膜が剥がれ、外壁との取り合い部分から雨漏りが発生していました((+_+))💦雨漏りの根本原因を解決するため、耐久性の高いガルバリウム鋼板製の屋根材「タフビーム」への葺き替えをご提案!既存のトタン屋根を撤去し、下地を新設。雨漏りの原因となっていた外壁と屋根の境目には、雨押え板金やコーキングでしっかり防水対策を施しました。「これで雨が降っても安心できる」とお客様も大変喜んでくださいました。▶▶この施工事例を詳しく見る
事例②築40年のトタン屋根をカバー工法でリフォーム
お住まい | さいたま市桜区 |
お悩み | トタン屋根の塗装剥がれと穴あき、雨漏りの心配 |
解決策 | 屋根カバー工法によるガルバリウム鋼板へのリフォーム |
「屋根の塗装が剥がれ、穴が空いているのが気になる」とご相談をいただきました📞築40年で、部分的にコーキングで補修した跡も見られ、塗装では根本的な解決が難しいと判断!費用を抑えつつ耐久性を向上させるため、既存のトタン屋根の上から新しい屋根材を重ねるカバー工法をご提案しました💡使用したのは、軽量で耐久性に優れたガルバリウム鋼板製の「タフビーム455」。既存の瓦棒を撤去して平らにした後に、新しい屋根材を施工!見た目が美しくなるだけでなく、遮音性や断熱性も向上し、快適な住環境が実現しました✨▶▶この施工事例を詳しく見る
お住まい | さいたま市緑区 |
お悩み | 片面は塗装済み、片面は未メンテナンスで錆びがひどいトタン屋根 |
解決策 | 錆びがひどい面はカバー工法、塗装済みの面は再塗装 |
築40年のお宅で、「屋根の片面だけ塗装をしておらず、錆びついていて困っている」というご相談をいただきました!現地調査の結果、錆びが進行している面は塗装だけでは不十分と判断し、カバー工法で新しいガルバリウム鋼板「タフビーム」を重ね葺き💡一方、比較的劣化が軽微な塗装済みの面は、下地処理を丁寧に行った上で、高耐久の屋根用塗料「ダイナミックルーフ」で再塗装しました(´▽`*)屋根の状態に合わせて最適な工法を組み合わせることで、コストを抑えながらも、屋根全体の耐久性を高めることができました。同時に、劣化した雨樋や軒天も修理し、住宅全体をリフレッシュ。▶▶この施工事例を詳しく見る
トタン屋根のメンテナンス、今すぐ相談してください!
「まだ大丈夫だろう」と放置していると、屋根の下地まで腐食が進み、大がかりな工事が必要になることがあります。
早めの点検・修理が、結果的にコストを抑えることにつながります!(^^)!
私たち街の屋根やさんさいたま大宮店は、「お客様の不安を安心に変えたい」という想いで、どんな小さなご相談にも誠実に対応いたします✊
工事内容はもちろん、費用や工期についてもご納得いただけるまで丁寧にご説明します✨
「うちの屋根はどうかな?」「見積もりだけお願いしたい」など、どんな些細なことでも構いません。さいたま市西区の皆様からのご相談をお待ちしております。
まずはお気軽にご連絡ください♪
お電話でのご相談
受付時間 9:00~18:00
0120-542-521
メールでのご相談
24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
10時~18時まで受付中!
0120-542-521